松屋で今発売中のカレーがどうやら美味しいらしいと聞きつけ、早速やってきました!
美味しかったので感想を。
よかったらお付き合いください。
(6月28日追記)チーズ入りも食べました!後半に追記します。

これですね!
創業当時の味を再現したしそうで、カレールーに牛肉を約20パーセント使用して、牛バラ肉がとろとろになるまで煮込まれているそう。
美味しそう!
ただ、やや辛いメニューですとのことで、大丈夫かな・・?
販売期間は?
創業ビーフカレーは、2019年6月4日から販売開始され、いつまでかは明記されていません。
ただ、松屋の期間限定商品は、だいたい1ヶ月前後で終了することが多いですので、
予想では7月上旬ごろまででしょうか。
※前回のビビン丼(松屋の新作“ 牛ビビン丼” 食べてみました)は、5月8日~6月中旬まででした。
気になる方はお早めに店舗に行かれてみてください。

なお、この「創業ビーフカレー」販売期間中は、「オリジナルカレー」関連のメニューは販売休止するそうです。(新メニューが上から貼られていますね。)
実際に食べてみました!

食券を出して、2~3分ほどするとやってきました!

ほおー
ぱっと見、少しご飯の量が多いんじゃないかと思ったんですよ。ルーに対して。
ご飯が余るんじゃないかしら、困るなあと。
でも食べ始めたら納得の、ちょうどいい割合だったんです!

どろどろ加減、わかりますか?お肉がたっぷり溶けてますね〜
すっっっごい濃いんです!
旨味たっぷりですんごい濃いめのルーで、ご飯がモリモリ進んでしまいます。
お味は王道で、ただただ牛肉の旨味をギッシリ感じることができます。
昔ながらの喫茶店で、愛想のいいおばあちゃんが「ちょっとだけ辛いよ〜」なんて言いながら出してくれそうなカレー。(わかりますか?)
シンプルを追求したカレーの1つの究極形、と言ったら言い過ぎでしょうか。
でもそれくらい、潔いカレーだと思います。

かろうじて形のあったお肉も、ほろほろ。

福神漬けは赤くなく茶色いタイプで、甘くなくこちらも濃い〜〜味付け。
ご飯どろぼうばかりですね!
辛さレベルは?
気にしていた辛さですが、スパイスの刺激でのどがピリピリする程度。
じんわりとした辛さで、味覚を損なわずに美味しく食べられましたよ。
でも食べた後のあつあつのお味噌汁は、ちょっと気をつけて飲んでくださいね。
口の中がカーーッとなってびっくりします 笑
お子さまに食べさせるには気をつけた方がいいかと思います。
さいごに
満足です!
また食べたいので、レギュラーメニューでもいいんじゃないでしょうか?
お値段を比較すると、
オリジナルカレー(並)380円
創業ビーフカレー(並)490円
で、オリジナルカレーの方がコスパはいいみたいですね。
でも牛肉たっぷりで美味しかったので、その価値はあると思います。
ごちそうさまでした!
(追記) 創業チーズビーフカレーも食べました
チーズ入りも気になって、別の日に食べちゃいました。
創業チーズビーフカレー (並) 590円也。

あ〜、美味しい。
こってりチーズがたっぷりでスパイスの刺激が抑えられて、マイルドになります。

白とオレンジの2種類のチーズがブレンドされているようです。
チーズはクセは強くなく、カレーを邪魔しません。
とはいえ、こちらのカレーの1番のこだわりはルーに溶けた牛肉のうまみだと思うので、
印象がチーズ > カレー になるのはもったいないのかなあ。
チーズも好きなのですごく美味しかったですが、次回はチーズなしで牛の旨味に溺れたいと思いました!
チーズ好きの方、辛さの苦手な方にはチーズ入りオススメです!
ごちそうさまでした。